· 

日々のいろいろ

新年度も一か月を過ぎようとしています。
そろそろ変化ある新しい生活にも慣れてきた方も多いのでは?

私も今月から新しく始めさせてもらったヨガクラスやスケジュールが変わったりという変化にようやく流れがなーんとなくつかめてきたかなあ、という感じです。


この一カ月、仕事のペースが変わってくると、ちょっと落ち着いてきたかなあと、思っていた家族との新生活もばたばたで、やはり主人には負担をかけていたみたい。そして自分自身にも。

この時期、月末にある結婚式への準備も重なり、楽しみなことながらいろんな方への連絡や段取りが続き、精神的なプレッシャーからか、ふたりして交互に体調のアップダウンを繰り返していました。

私はめまいが続き立ち上がれない、主人は皮膚のアレルギーが悪化して毎日ブルーに。

ある日主人がぽつりと言いました。
『オレ、一度にひとつのことしかできないんだよ。』
そうだよね、そりゃそうですよ。

ふと以前受けたヨガWSで先生がおっしゃっていたことを思い出した。

私たち人間は一度にいろんなことをこなしていくマルチタスクの中で生きている。
テレビを見ながらごはんを食べたり、○○しながら○○することで意識は分散し、集中を失う。
ヨガは究極のシングルタスクなんです。
呼吸に意識を集中し、身体の声に耳を澄ます。

シンプルに浮かびあがる想いを感じます。

ヨガをお伝えしながらも、ついついやりすぎ症候群な私は忘れてしまうんです。主人の方が敏感に感じとっていたんですね。

それぞれの個人のスペースからだんだん家族という共同体に変化しているのを感じます。自分のペースでいかないもどかしさもあるけれど、一緒にいられる心強さと安心感はいままでに感じたことがなかったもの。相手を通してより深く私を知ることも多々あります。

うんしょーっとちょっとずつ、そんなふたりを楽しんでいきたいな、焦らずに。

写真はあたたかい春の日にお散歩して河原でリコーダーを吹いてきたところ。よいお天気で桜が咲き始め美しかったな。こういう時間大事ですね。ほーっ(๑¯◡¯๑)