先週は踊りの練習で足の踵を痛めてしまったため、ちょっと気分が落ち気味でした。庇いながらの練習になるので動きが思うようにいかないのです。
もともと身体の左右のアンバランスがあり、左側が弱いな、右側はがんばりすぎてるなとは思っていたんですが、ここへきて身体の調子の悪いのは全部がんばりすぎくん、右側に出ていることに気づく。
これはいかんと、と自然と意識は体幹へ、そしていま体幹の筋力を司る脳へと向かっています。
まだ経過観察中ですが、脳の疲憊を和らげるBASEという療法を受けるようになりました。
施術後は骨盤周りの安定が感じられて股関節も開きやすく感じています。
私もうまく説明出来ない療法ですが、確実に身体のバランスの悪さを見抜かれていて、その根本に働きかけてくれているのがわかります。
しかし、うまく説明出来ないため、ふくちゃんには怪しがられているのですがσ(^_^;)
そんなこんなで身体は調整期間となっています。もどかしさもあるけれど、自分の身体と心に静かに向き合う期間です。
こんな時期に合わせてヨガの道具もそろそろ古くなってきたため、この度新調しました。
実はこれまでは、かれこれ8年くらいまったくこだわりのない安いマットを使っていました。ヨガのインストラクターだといいながら(^^;;
しいて言えばヘッドスタンドに痛くないように、厚みが適度にあるもの。が条件で、その他こだわりはこれといってなかったのです。
素敵なマットはたくさんあるけど、なんでも高ければいいというものでもないし、と思いながら、いいヨガマットを買うのはよく使いこなして、これと思うのを見つけてからにしようとずるずる早8年。
動きのあるアサナでは特に身体がすべるようになってしまったのでマットをついに買いました。アシュタンガなどやる方に人気のカエルのヨガマット。
届くのを待って本日、初めて使ってみました。マット自体はいままで使っていたものよりだいぶ重くてゴミも巻き込みやすいし手入れが面倒かしらと思ったのですが、
使ってみると......
結果すばらしいグリップ力。
全然アサナに力いらないじゃないですか!
特にダウンドッグ。軽いです。
いままでどんだけ前後にすべってたのでしょうか。そしてそのすべりとめにどれだけムダな力を使っていたのでしょうか。
うーむ、今日のコンディションが良かったのか。マットと身体の関係性が全然違うぞ。これは研究の価値ありです。