· 

その肩こりにヨガはいかが

これからの季節、外の風に当たっただけでも身体はがちがちと凝り固まりやすいですね。

 
ヨガクラスの中でも、肩こり、首のこりのお悩みはよく聞きますえーん
物理的な寒さや冷えだけでなく、
 
 
・仕事や生活のなかでのストレス
・同じ姿勢をとり続ける
・パソコンなど使用による目の使いすぎ
・精神的に重荷を抱えてたりする
 
 
などなどでも、肩が慢性的に重くなったり、凝ったりします。
 
 
肩が凝っているときには、肩甲骨周りや肋骨周りの筋肉も凝り固まってしまい、
結果的に呼吸がうまくできないということにもつながります。
 
肩こりがあると背中の筋肉もうまく使えなくなっていることが多く、
呼吸のしづらさに加え、姿勢の維持にも影響し、
人間にとって必要な機能の働きがどんどん落ちていってしまうことに。。。
 
 
骨盤や股関節周りの筋肉とも肩は連動しているので、クラスではほとんどの場合、肩周り、肩甲骨周りのほぐれるコンデイショニングを繰り返しやります。
 
身体の緊張度合いはその都度かわって来るので、このコンディショニングしながら身体を観る時間は、スタンダードなヨガポーズを取らなくても、まさにヨガだなって思うのです。
 
 
あるクラスの生徒さんで介護の現場で働いている女性は、このコンディショニングの動きを気に入って職場でも周りの職員さんと一緒にやっているそうです。
 
とっても嬉しい報告。
クラスの中で感じた心地よさとその方法をどんどん周りの人たちにシェアしていってほしいです。
 
そんなこと思いながらパソコンを打つ私も夢中になるあまり、見事なまでの猫背えーん
 
 
さあ、まずは大きく手を広げて胸を開いて
胸いっぱいに深呼吸から始めます照れ
 
 
それだけでも凝り固まった同じ姿勢からの脱却
 
大きな一歩ですあし
 
 
さらに肩周りをよーくほぐして毎日をすっきり過ごしたいなという方は
Ochanoma YOGAでご一緒しましょう。