ご報告

こんにちは

 
今年も早いもので、あと一カ月半程となりました。
 
寒い日暖かい日が入れ替わるようにすぎていきますね。そんな季節の変わり目に、近況のご報告です。
お会いした方には少しずつお伝えしていましたが、
この度お腹に新しい命を授かりました。
 
 
 
今年は自分にとって、いま何が大事なのか。考えさせられることがほんとにほんとに多かったです。


実は今年の春に一度命を授かりましたが初期流産を経験しています。
そのときの直接の原因はわからないにしろ、初期は染色体異常などで自然淘汰される命も多いことも教えてもらいました。
 
 
でもこのとき私のなかでは、授かった喜びとともにその反面、これまで毎日のように続けてきたオリッシーダンスを一時的にできなくなるんだというストレスがMaxでした。
間近に予定していた公演の出演を控えなければならなくなったこともその気持ちに拍車をかけていたと思います。
 
 
自分のことにいっぱいいっぱいで、赤ちゃんのことを最優先に考えてあげられていないことも申し訳ない気持ちになったし、そんな自分でも一度宿ってくれた命がいなくなってしまった事への喪失感は大きく、今後の事に対して、そもそも自分で自分がどうしたいのかということを突きつけられた気がして悩みました。
 
 
悩んで主人とも話し合った結果、踊ることもヨガも、寺家業含め家族と過ごす時間も、妊娠出産を通しての新しい命との出会いも、全部大事という想いが私のなかで確かになりました。
 
 
欲ばりのようだけれど、自分だけで思うようにいかないこともあるけれど、私にとってはどれも大事。
 
 
何かをするために何かを犠牲にするというよりは、もともとこれらすべてが私のなかではつながっていることだから、どこを切っても切れないのです。好きでやりたいと思っている限り、自分でやめさえしなければ、どこかからか光は差すもの。
 
 
そう思い出して、やりたいことに向きあい、その時できることを大切にして過ごそうと決めて、
7月に三条での舞台に出演させてもらいました。
出演を経て何かもやもやとしたものが吹っ切れたのか、その直後今回の妊娠に至りました。
 
 
 
 赤ちゃんはまだお腹のなかにいながら、私や夫の気持ちの迷いが晴れ受け入れる準備が整うのを待って、
全部わかった上で、やってきてくれたんではないか、とすら思えます。
 
 
 
もちろんこれからどうなるかわからない部分もありますが、
今はただただ素直に喜びと感謝の気持ちで、
私たちの元へやってきてくれた命が無事に育って産まれてきてくれることを祈りつつ、過ごしています。
 
 
 
 
 
ところで、妊娠中のからだとこころの健康に、ひと役買ってくれているのがやっぱりヨガです。
 
 
妊娠中の身体と心の変化は、はじめての連続でオロオロすることもたくさん。
(そういう不安が身体にまた影響与えるとわかっていてもです。)
 
 
ヨガのクラス中は気を張っているのか、『全然先生つわりありませんね。』と生徒さんから言われてもいましたが、
家に帰れば、気持ち悪っ!すっぱいものしか食べられないなんて時もありました。
 
 
普段『身体の変化を観察してみましょう』
なんてクラスで言ってる本人かとアホらしくなるくらい、
変わる自分の身体がしんどく、まるで別の生き物みたいで、メンタルもがたがたになり、
なんとか早くやり過ごしたい気持ちで過ごしていました。
観察なんてできたもんじゃなかった。
それでもいつもの呼吸法には助けられ、その時期はむしろ救いを求めてやっていました。


 
 
お寺でのお茶の間ヨガは、そのような時期に家族と相談し、一か月ほどのおやすみをいただきました。
急な判断に楽しみにされていたみなさまにはご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
 
 
 
つわりが落ち着き、そろそろ安定期というときに、
ヨガ友達に大阪のヨガの先生、ともこ先生のマタニティヨガの学びの機会を教えてもらい、思わず飛び込みました。
 
 
 
その学びやあらゆるお話は目からウロコの知らないことばかり。
マタニティヨガに限らず、妊娠中の過ごし方、出産のメカニズム、
更年期についてなどあらゆる女性についてのことを網羅されていて、
不安だらけだった妊娠生活と今後の生活に光が差したような気持ちでした
 
 
いつも必要な時にそっと手を差し伸べてくれる
ヨガやヨガを通しての不思議なご縁のなんとありがたいこと音譜
(ともこ先生は11月末に新潟にWSでいらっしゃる予定なので、ご案内はまた後ほど)
 
 
そんななか最近になり出産に向けての体力づくりをするなかで、
ようやく少しずつ赤ちゃんの成長に目を向ける気持ちの余裕も出てきて、
自分と赤ちゃんの変化を楽しみに受け入れられるようになってきました。
 
 
出産は順調にいけば4月後半になります。
 
 
三条でのお茶の間ヨガとソレイユヨガクラスはまだはっきりとした期間は未定ですが、予定日前後には産休をいただく予定です。また追ってお知らせします。
 
 
新潟イオンクラスは冬場の道路状況の心配もあるため、
12月いっぱいまで担当し、1月は休講とし、2月より新しい先生に引き継ぎをお願いしました。
 
 
代講や引き継ぎを快く引き受けてくれたり紹介してくれたイントラ仲間のみんな、突然のことながら理解をしてくれた生徒さんたち、また想いを汲んでくださっている踊りの先生や仲間の存在も大きいです。
ほんとにありがとうございます。
 
 
いまは体調最優先で過ごしているため、ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが 見守っていただけましたら幸いです。
 
 
いまこうして身近で支えてくれている主人や家族をはじめ、いろんな人のあたたかい協力に助けてもらいながら、過ごさせてもらっていることに改めて感謝しかありません。
 
 
お寺でもあたたかくベビーの誕生を待ち望んでくれています
 
 
きっとこの今の時期を通して、踊りやヨガ、家庭に対する考え方や向き合い方も周りの人達との付き合い方も
どんどん目まぐるしく変わっていくんだろうなと思います。
 
 
そんな変わる自分も周りも難しくとらえず気楽に迎えて、今しかできないはじめての体験を精一杯味わおう。

 
 今年の冬は久しぶりにインドに飛び立つことなく、この日本の地に根を張って、
ゆったりと無理せずに、いまの貴重なときを過ごしていきたいと思いますおねがい